許萬元氏の思い出


最近、ネットで許萬元(ホ・マンウォン)氏が、すでに2005年に逝去されていたことを知った。ヘーゲル研究の第一人者であったと思う。

私が20代の時(1977年頃)、東京の労働学校で「弁証法」の講座(12回)があり、その講師が許萬元氏だった。弁証法の論理や、ヘーゲルの著作をわかりやすく解説する許萬元氏の講義を、夢中になって聞いていた。

すでに主著である、「ヘーゲル弁証法の本質」(弁証法の理論 上巻)、「認識論としての弁証法」(弁証法の理論 下巻)、「ヘーゲルにおける現実性と概念的把握の論理」を出されていた。

講義の後、駅へ向かう道を歩きながら、許萬元氏に「次の著作は何ですか」と聞いてみた。氏の答えは「資本論の論理」を考えているということだった。

私は、「資本論の論理」が出版されることを、心待ちしていた。残念ながら、それは叶わなかった。ヘーゲルに対する深い理解と、それを労働者にやさしく教えようとした許萬元氏に感謝を捧げたい。(多田)

“許萬元氏の思い出” への2件のフィードバック

  1. 石田真一 より:

     多田さんは、許萬元の「弁証法講座」を、受講したんですね。ぼくも、その講座に出席していました。1977年のことですから、ずいぶん昔のことになりますね。許萬元は、弁証法を理解するには、ヘーゲルの著作を理解するのが一番いい、という事でヘーゲルの『精神現象学』、『歴史哲学』、『法哲学』、をやり、最後に『大論理学』を解説されたように思います。難解なヘーゲル哲学をわかりやすく説明され、ぼくも夢中になって聞きました。
     昔の、おなじ講座に出席していた人にめぐり会うなんて、ほんとにびっくりしました。
     ぼくは今、東京学習会議の「宮川ゼミ」で、『資本論草稿集』を読んでいます(月1回)。この本も難しいですね。でも、『資本論』がどのようにしてできてきたか、が分かってきて、ほんとに面白いです。
     「静岡県労働者学習協会」に、初めてアクセスしました。いろいろやっているんですね。ぜひ頑張ってください。

    • 多田義幸 より:

      コメントが来ていたことを知らずに、1年間も放置してしまいました。最近、偶然発見しました。40年近く前の講座に参加していた人にめぐり合うなんて、本当に嬉しいです。当時は、会社が隔週の土曜日休みだったので、その度に年休を取って、新幹線で静岡から東京まで講座に通いました。最近、当時の私の『弁証法講座』ノートを掲載しました。ご指摘のようにヘーゲルの著作の説明がされています。時間がありましたら、ご覧ください。