「日本近現代史を読む」第12回学習会・夜の部、開く 第21章と第22章を読み合わせと意見交換をする


「日本近現代史を読む」第12回学習会・夜の部を21日に開き、5名が参加、第21章「サンフランシスコ講和会議と日本の戦後処理」第22章「日米安保体制と高度成長」を読み合わせ、意見交換を行いました。
意見交換では、「『歴史の中の戦争責任』の所で、ニュールンベルグ裁判と東京裁判について言及されているが、この二つの裁判の違いは」「ニュールンベルグ裁判ではナチの戦争責任が正面から取り上げられ、現在でも戦争責任が追及されているが、東京裁判では、アメリカの思惑から天皇の戦争責任は免罪され、その後戦犯の多くが釈放され、戦後の保守政党の指導者となっている。この違いは決定的ではないか」「『ベトナム戦争下の日本』で72年に沖縄の施政権が日本に返還された事が書かれているが、この時に沖縄に配備されていた核兵器が残され『核抜き本土並み』と公約したが、これは事実と違うのではないか」「『逆コースの限界』の所で50年代初頭は憲法改正賛成が反対をかなり上回っていたと書かれているが、なぜか」「この時期、北朝鮮が『朝鮮戦争』をおこし、その後、中国が戦争に参加する事により、アメリカと中国との戦争となり、第三次世界大戦の勃発も心配された。この影響が国民の意識に反映したのではないか」など意見が出ました。
◇次回は、日時、1月25日(金)午後6時30分~8時30分、会場は、「アイセル21」第11集会室。内容は、第23章「激動するアジアと世界」、第24章「21世紀を展望して-歴史の現段階」の読み合わせと意見交換。持ち物は、「日本近現代史を読む」(新日本出版社発行)

コメントは受け付けていません。