第21回『資本論』第二部学習会 第3篇・第20章「単純再生産」第9節と第10節を学習する


静岡市社会科学学習会は、5月26日(木)「アイセル21」にて『資本論』学習会を開き、第20章「単純再生産」第9節と第10節を学習しました。

 討論では「マルクスは、資本と収入という言い方をしているが、収入とは個人的に消費される貨幣と言う理解で良いのか」「疑問として単純再生産では資本家は剰余価値を全て個人的消費をするが、拡大再生産では資本として再投資する。この場合の剰余価値は収入なのか資本なのか」「拡大再生産では剰余価値は生産手段に向けられるので、この詳しい内容は次の拡大再生産の所で学ぶ事になるのではないか」「拡大再生産でも剰余価値は資本家の収入となるが、それを個人的消費をするのか再投資するのかは、資本家の判断と言う事になるのではないか」「労働者にとっては賃金収入は全て個的消費に使う。その賃金は貨幣は資本家の下では可変資本の貨幣形態なので、資本家の資本が労働者の手中では収入となるという見方は間違いだと言う。資本家から労働者に賃金として渡る貨幣は、同じ貨幣だが、この貨幣は資本家の手中では可変資本の属性をもち、労働者の手中では労働力商品の対価としての属性をもつ。資本家の資本は、貨幣形態から生産資本形態へ労働力の形態に変態し、この労働力は資本家下で労働し賃金の対価部分と剰余価値を生産し、価値増殖された商品資本となる」など話合いました。

◆次回は、6月9日(木)午後6時~8時。会場は、「アイセル21」第42集会室。内容は、第20章「単純再生産」第11節~第13節。持ち物は、『資本論』第2部(新版・新日本新書版の第7分冊)です。

コメントは受け付けていません。